Poki gunkan
Welcome to M’s Kitchen !! ポキとはハワイの食べ物で日本でいう漬けに似ています。 シャリにも合いますよ。 https://sushimachine.biz/ Enjoy the me […]
寿司ロボット(SushiRobot、SushiMachine・Sushi handroll)の株式会社トップ
私たち株式会社トップは、寿司マシンの開発・製造・販売を行う寿司マシン専門の日本のメーカーです。 巻寿司マシンにおいてのパイオニアメーカーで、初代の巻寿司マシンを1976年にリリースしました。
寿司職人の素晴らしき『技』を再現するための研究開発を続け、蓄積してきた経験・技術力を駆使し、新たな寿司マシンのテクノロジーを生み出しながら、日本国内および海外マーケットへ自社のオリジナル製品をリリースしています。
We Are Top. 詳細を見る
トップの製品は、欧州・北米の規格対応済みですので安心して利用することができます。
トップは1998年から世界に寿司マシンの展開を始めました。現在では、トップの寿司マシンは欧州・北アメリカ・南アメリカ・アジア・オーストラリアなど世界中の国々で使われています。
寿司マシン導入によるソリューション事例
飲食事業を立ち上げたい、まだポーランドにはないビジネスモデルとして、ハンドロール事業を立ち上げたい、そしてトップと出会いました。運よくミラノ万博にトップが出展するということを知り、イタリアまでデモンストレーションのために足を運び、ハンドロールを作る全ての工程を見せてもらい、機械化することのメリットなどを教えてもらいました。トップの寿司ロボットが多くの課題を解決し、我々の求めていたことと合致していたことは言うまでもありません。納得のいく機械の説明やデモ、必要な道具や寿司づくりのアドバイス、機械の設置やトレーニングまでしっかりとしたサポートサービスがあったこと、とにかく全てのサポートに満足をしています。
機械を導入するだけではなく、お客様に寄り添ったご提案やサポートを実施していることがトップの大きな強みです。
このほかにも、たくさんの事例があります。今後、随時アップデートをしていきます。ぜひ下記のソリューション事例一覧をご覧ください。
寿司マシンのお問い合わせから・ご検討・導入に至るまでの流れ
はじめにお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
ご質問なども遠慮なくお気軽にお問い合わせください。
お客様が寿司マシンの導入をご検討されてからご購入・お受け取りされるまでの詳しい流れ・よくある質問はこちらをご覧ください。
トップの寿司マシンを活用したレシピを公開しています。どんどん更新して行きますのでぜひ参考にして下さい。
トップから皆さまへのメッセージ
日本のすしロボットメーカーはどこも素晴らしい製品を作っています。
常にお客様の目線に立ち、時代の変化の中で、いつもしのぎを削っております。
残念ながら、30年という激動の時代の中で消えてしまったメーカーも多々あります。
”日本のすし文化を世界へ””おいしいごはんを世界へ”を合言葉にトップは世界中の皆様に、すしロボットを通じて「日本の食文化」「日本のおいしい」そして「お寿司で世界を幸せにしたい」と日々、研究開発を進め切磋琢磨しております。
それはどの日本メーカーも同じだと思います。
数少ない日本のすしロボットメーカーの中でトップは「手」を大事にしています。
元来「手」でお寿司は作るものであり、「手」で食べるものでした。今でもそれは変わりません。
故に「手」こそがすし職人とお客様をつなぐものでもあり、お寿司こそが「魚」と「米」をつなぎ、漁師の「手」と農家の「手」をつなぐ食べ物であるとトップは思います。
だからこそトップは「手作業」「手仕事」といった、「手」を大事にした製品を開発しメーカーとして「手作り」に拘った製品を皆様にご提案しております。
今、日本ではお寿司が身近にいつでもどこでも食べられるようになりました。
それでも未だお寿司は「ごちそう」です。
お寿司に限らず、ごはんが食べられることは幸せであり、ゆえに日本では感謝の気持ちを込めて「いただきます」ではじまり、
「ごちそうさまでした」と最後にもう一度「手」を合わせる習慣があります。
ぜひ、あなたの「手」でトップの製品を感じてください。
あなたの「手」で寿司ストーリーを生み出し、お客様と、日本文化と、あなたの国をつなげて下さい。
そしてごはんのおいしさを、家族や職場の同僚、恋人とおもいっきり楽しみ幸せを味わってください。
そのお手伝いができることこそが、トップの願いです。
お気軽にお問い合わせください。+81-6-6380-3577受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせ